北海道日本海沿岸の津波予測図の作成

北海道が、道内の日本海沿岸の津波浸水予測図を作成するとのこと。

北海道日本海沿岸の津波予測図作成

(スポンサード リンク)

北海道が、2008年度からの2年間で、道内の日本海沿岸における、津波による浸水予測図の作成に取り組むとのこと。

今回、津波予測図の対象となる地域は、下記の地域(沿岸の総延長は約1130km)。

・宗谷岬(稚内)〜白神岬(渡島管内松前町)
・奥尻島・利尻島・礼文島・天売島・焼尻島の沿岸

予測では、震源地になる可能性のある箇所(日本海沖など数箇所)を抽出。

これらの箇所が震源地になり、過去の大地震と同規模の地震が発生したと想定して行うそうです。

※具体的には、例えば1993年に起こった北海道南西沖地震(最大で高さ約30mの津波が発生)などと同じ規模。

地図では、浸水すると予測される深さが

・50cm以下
・50cm〜1m

など、数段階に分類され、色分けされるとのことです。


(参考)
・北海道新聞2008年6月23日朝刊4面


北海道の津波予測図作成の取り組み

(スポンサード リンク)

北海道は、太平洋岸の津波予測図を2006年度に完成させています。

そして2例目として、日本海沿岸の津波予測図が、2008年度から2年間で作成されるとのこと。
(2008年度は、3800万円の予算が計上されたそうです。)

またオホーツク海沿岸の津波予測図は、2010年度以降に作成する方針とのことです。

市町村別では、日本海沿岸(33市町村)については、ハザードマップを作成しているのは現時点で4市町村だけとのことです。

※ハザードマップ:自然災害(地震など)により起こると予測される被害の範囲を、地図に示したもの。


(参考)
・北海道新聞2008年6月23日朝刊4面
・ハザードマップ - Wikipedia
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97
・ハザードマップ(「NPO 地質情報整備・活用機構」サイト内)
 http://www.gupi.jp/link/link-b/hazard-hokkaido.html
・建設技術研究所の高潮・津波ハザードマップ
 http://www.ctie.co.jp/tech_info/kss/kasen2802no2.pdf
津波・高潮ハザードマップ
 http://www.ina-eng.co.jp/leaf/coast/coast01.pdf
漁村における地震津波防災ハザードマップの作成と活用 1. はじめに
 http://www.jific.or.jp/search/pdf_001/001_17.pdf
ハザードマップ(「北海道地方測量部ホームページ」内)
 http://www.gsi.go.jp/LOCAL/hokaido/bousai/hazard/hazard.htm


北海道の津波予測図などの公開サイト

北海道の津波予測図が掲載されているサイトや、リアルタイムの津波情報が掲載されるサイトを調べてみました。

・気象庁 | 津波警報・注意報(※気象庁のサイト内、リアルタイムの津波情報)
 http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/
・釧路町 三津浦地区(※pdf)
 http://www.city.kushiro.hokkaido.jp/www/contents/1141823239893/files/tunami1.pdf
・津波の予測(※苫小牧市のサイト内)
 http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/bousai/tunami1.htm


関連ページ・リンク


    inserted by FC2 system